栄養管理室
栄養管理室について
栄養管理室は、「安全で治療に役立つ食事提供に努める」を理念にかかげ、衛生管理を徹底し、医師の指示のもと管理栄養士と委託給食スタッフが協力して、治療の一環である食事を安心・安全においしく提供できるよう努めています。個々に合わせた食事提供を通じて、疾患の治癒、改善、健康増進につながるよう取り組んでいます。
また、管理栄養士は入院・外来患者さんの栄養指導も実施しており、病態や患者さん個々の生活にあわせ、わかりやすく説明することを心掛けています。患者さんの食事療法を適切にサポートできるよう日々研鑽に努めています。
その他にも、栄養管理計画の立案、チーム医療への参加を通して入院患者さんへの適切な栄養管理を実施しています。低栄養の改善や創傷治癒促進のために、栄養に関する問題をかかえる患者さんに対しては、必要に応じて医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・言語聴覚士・理学療法士・臨床検査技師・MSWなどの多職種で構成されたNST(栄養サポートチーム)が介入しています。管理栄養士は主に栄養アセスメントや食事内容の調整などを担当しています。
食事や栄養面で気になることがありましたら、お気軽に管理栄養士にご相談ください。
食事
●治療食
医師の指示に基づいて、個々の病態や食べる力にあわせた食事を提供し、栄養管理をおこなっています。
一般食(常食・小児食・離乳食など)や特別食(糖尿病・腎臓病・肝臓病・膵臓病・消化管の術後・胃潰瘍など)として病態に配慮した食事の提供をしています。
●食形態
嚥下調整食分類に沿った食種を展開し、患者さん個々の咀嚼・嚥下機能に対応できるよう設定しています。言語聴覚士など他職種とも協同し、より個人の咀嚼・嚥下能力にあった食事提供に努めています。
●行事・イベント食
患 者さんの楽しみのひとつである行事食の提供にも力を入れています。
回復期リハビリテーション病棟においては、病棟行事に合わせてイベント食を提供するなど、病院での療養生活に少しでも変化を感じていただけるよう取り組んでいます。
●適時適温
温冷配膳車を使用しており、温かい食事は温かく、冷たい食事は冷たい状態で患者さんに召し上がっていただけます。
●提供時間
朝食 | 昼食 | 夕食 |
8時00分 | 12時00分 | 18時00分 |
セレクトメニュー(選択メニュー)
普通食を提供している患者さんを対象に、月2回セレクトメニューを提供しています。
朝食はご飯食かパン食、昼食は主菜の内容を選択できるようにしています。
栄養指導
医師の指示により、患者さんの病態に応じた栄養指導(相談)を実施しています。
入院・外来患者さんに対して個々の生活状況にあわせた個人指導です。
食事は毎日のことです。日々の食事や退院後の食生活の不安がある方、疾患のある方は遠慮なく主治医や担当スタッフにお声かけください。
実施日時 |
月曜日~金曜日(祝日は除く) 8:30~12:30 ・ 14:00~17:00 |
対象疾患 |
糖尿病、肥満症、脂肪肝、脂質異常症、糖尿病性腎症、腎不全、ネフローゼ症候群、高尿酸血症、痛風、高血圧症、狭心症、心筋梗塞、肝炎、肝硬変、膵炎、胆のう炎、胃・十二指腸潰瘍、貧血、クローン病、潰瘍性大腸炎、消化器手術後(胃切除や大腸切除後など)、腸閉塞後の食事、低栄養(血清アルブミン値が3.0g/dl以下等)、摂食機能または嚥下機能低下、がん等 上記以外にも食事に対する相談可能です♪ |
栄養管理室スタッフ(令和5年4月現在)
管理栄養士 3名
委託給食スタッフ 10名(管理栄養士1名・栄養士1名・調理師5名・調理員3名)
栄養管理室の認定資格等
NST専門療法士(日本静脈経腸栄養学会認定):1名
日本糖尿病療養指導士:1名
人間ドック健診情報管理指導士:2名
フードスペシャリスト:1名